当社に寄せられておりますご質問のなかから、特に多いお問い合わせおよびその回答を掲載いたします。下記内容以外にもご不明な点がありましたら、お問い合わせフォームもしくはお電話にてお気軽におたずねください。
Q&A(お客様からのよくある質問と回答)
応募後、すぐに仕事はありますか?
稼働エリアによりますが、あると考えていただいて結構です。ただし初日から実車させる事はございません。一連の業務の流れを把握するまでの一定期間(3日間、最大で5日間)は初期研修期間とし、弊社の指導員が手取り足取りお教え致しますので、ご安心ください。さらに大きな稼ぎに繋げたいのなら自走回送業務委託契約書と軽貨物輸送業務委託契約書双方の契約を締結される事を推奨しています。自走回送業務は4㌧車が乗車出来る事、軽貨物業務については荷締(ロープワーク・ラッシング)が使える事が条件です。
自走回送ドライバーとは、どの様な仕事なんですか?
日々、ご自宅を起点に直行直帰で業務を行って頂きます。ご自身で配車アプリ(要スマホ)を見て頂き、その配車内容に沿い、指定された場所に電車・バス(移動経費は全額自己負担)・徒歩移動で出向き、該当車両を引取り、自走にて指定された場所へ納車をする。基本この繰り返しです。荷積み等は一切ありませんので、体力的に自信のない方であっても、運転技術に問題なく、健康状態が良好な方であれば、研修後すぐにお一人で業務に従事いただくことが可能です。
どんな車両を運転しますか?
基本的に軽トラッククラス~4㌧クラスまでの建設関係車両となりますので、中型免許保持者であれば運転出来る範囲の車両となります。なおAT限定や中型免許のない方は応募をご遠慮いただくか取得されてからご応募頂ければ幸いです。
大型車両や特殊車両も中にはありますので、大型免許や大型特殊免許があれば尚可です。
万が一運転中に事故が発生した場合は?
社業が自走回送また軽貨物輸送関係であるが故、当然あらゆる場面事故を想定し、大手損害保険会社との間で盤石に加入しております。また当然の事ながら各建機会社様と契約を取り交わす際にも、損保会社からの証券を、提出~審査の上、取引きが開始されていますので、ご安心ください。ちなみにドライバーの事故による最大の免責額は100,000円設定となっております。(令和4年4月現在)また走行中に受けた飛び石についての免責額は30,000円設定となっております。(令和4年4月現在)なおあらゆる保険に加入していますので、保険の詳細については、面接時に詳しくご案内させていただきます。
研修制度はありますか?
業務委託契約書を締結後、所定の初期研修(3日間、最大5日間)を受けていただきます。業務内容は至ってシンプルですので、早い方は3日~1週間程で1人立ちしご活躍されております。
仕事のやりがいは?
震災の復旧復興事業はもとより地域また日本国土のインフラ事業の根底を支える社会貢献要素の強いお仕事です。天候や交通事情によっては、目的地まで時間通りに納車が困難な場合もありますが、無事に納車が完了した時の達成感は最高です
ダブルワークは可能ですか?
可能です。お好きな日数、お時間に出ていただくことも可能ですし、MAX(週6日7日)働きたいという方でも大丈夫です。
契約形態は?
契約形態は業務委託(請負)契約となる為、会社に雇用される労働者ではなく独立した個人事業主となります。この為、労働基準法などの労働者を保護する法律の適用外になります。また税金の申告も年度末に居住地を管轄する税務署で確定申告をご自身てしていただく事となります。会社からのサポートもありますので初めての方でも大丈夫ですのでご安心下さい。
稼げますか?
ご自身の取り組み方にもよりますが、週6日、短距離・中距離・長距離と色好みせず、お仕事をされている方々の月額報酬総額は30万〜70万円台となっております。実際、稼げなければ、数百名のドライバーが在籍する訳ありません。
現状96%の方が弊社の業務一本で生計を建てられております。もちろん皆様のライフスタイルがありますのでダブルワークでの取り組みも可能です。
移動交通費はどれくらいかかりますか?
移動経費は唯一ドライバーさんにご負担いただく経費となります。何を使い移動するかは個々によって違いますが、おおよそ数%~30%弱です。スタンダードなスタイルは徒歩・電車・バス移動ですが、中にはご自身で知恵を絞り、折り畳み自転車を活用する方やキックボードを活用する方、ご家族や友人知人、彼氏彼女の手を借り自家用車で業務を遂行される方など様々です。
この仕事の良い点を教えてください。
・基本的に単独行動となる為、煩わしい人間関係がない。
・様々な地域に行く事が出来る為、観光気分が味わえる。
・金銭的保証はないが、逆にやればやった分だけ上限なく青天井で稼ぐ事が出来る。(過去最高の委託ドライバーで月102万円)
・必然的に歩く機会が増えるので、日々の運動不足が解消される。
・『自走回送業界日本一』や上場を目指しているから夢がある。