本ページをご覧の皆様、はじめましてこんにちは。グローバルシェア株式会社、代表取締役の三宅秀一郎です。弊社の求人ページへようこそお越し下さいました。
弊社は、建機リース会社様に特化した自走回送業務と軽貨物輸送業務の2つを主軸事業とし、東日本大震災の発生から3年後となる2014年7月に起業しました。創業当時の事務所地代家賃は3万円、パート女性1人と私の2人での船出。業界知識も皆無、右も左も全く分からず手探り中、被災地である福島県はじめ東北全域の復興復旧に携わる仕事がしたい、その一心を胸に抱き歩み出しました。初取引先様との契約締結から初受注まで4ヶ月あまり、はじめて出した請求書の請求額は僅か8,500円、福島市内から会津若松市内まで1台の回送依頼で私が担当しました。あの日のことは今でも鮮明に覚えており、初心を忘れぬ様、初月の請求書を今なお大切に保管しています。以来、目の前の頂いた業務1つ1つに真摯に向き合い利益を度外視し、とにかく『困った声』に即応すべく一心不乱に今日まで取り組んできました。お陰様で今では120社を超える取引先様また多くのドライバー諸氏に恵まれ、本社である福島を中心に北は北海道から南は九州沖縄まで幅広く受注を頂くまでに成長する事が出来ました。この場をお借りし関係者皆々様に厚く感謝御礼を申し上げる次第です。誠にありがとうございます。
自走回送業務とは、お客様からお預かりした各種建機車両を自らが運転しご依頼のあった場所までお届けするサービスです。また軽貨物輸送業務については各種建設備品類を営業所からお客様のご指定の場所へ納品引上げするサービスです。
私は16歳で福島県立矢吹高等高校(現、光南高等高校)を中退し社会に出ました。その後、左官業、大手通信カラオケメーカーJOY・SOUNDのトップセールスを経て、22歳で会社設立以来、あらゆる事業を数多く経験しながら、今日まで歩んで参りました。そんな折、2011年3月11日に突如発生した未曾有の『東日本大震災』この世の終わりかと思う程の大地震を実家の郡山で経験しました。発生から数日後、自ら福島県内をはじめ岩手県沿岸部、宮城県沿岸部と実際に見て回り目にした光景はまさに地獄絵図そのものでした。一瞬で破壊された家屋の数々、途方に暮れる人々、津波に原発と絶望感に浸り涙を流し呆然と立ち尽くす多くの人々の姿がそこにありました。戦後の焼け野原にも似た光景、その渦中にありながらも前を向き声を掛け合い立ち上がろうとする人々の姿を見れば見る程、私の心の底から今まで経験した事のない熱い気持ちが満ち溢れ地元や被災地の復興復旧関連事業に携わりたいと強く思い、暗中模索の上、想いだけで今の事業を立ち上げるに至りました。
現在、あの時の決断からはじまった本事業も、各クライアント企業様からの信頼を地道に積み重ねた結果、お蔭様をもちまして、今では東北、北関東、甲信越、首都圏、東海、中部、近畿地方を中心に、社員・ドライバー含め総勢300名を要す規模に育てていただき今尚、順調に事業拡大を推進しております。私が目指すのはお客様の困ったの声に応え続け、企業理念・回送理念に沿い『安全確実』に実績を積み重ね、業界のリーディングカンパニー・トップランナーとなり、復興復旧の財源となる国家社会に積極的に還元する。社会と恋愛する企業を創る。これは創業時に私自身の中で描いた明確な目標です。それ以来、その目標に向け、毎期、売上利益を積み重ね、繰延等の節税等は一切せず、関わる家族ともいうべき多くの仲間達を生涯に渡り守り抜く為、強靭強固な財務体質の会社に育てよう、積極的に被災地福島・国家へ納税をしようと心に誓い忠実に実行し続けた結果、起業8年目、決算書ベースで純資産額1億円を超えました。
弊社は2030年、業界のリーディングカンパニー・トップランナーになる事を目指し、業界に隠れているあらゆる困った声を拾いながら全国10,000名のサービスドライバーの配置育成と共に明確なビジョン、ロードマップのもと、日々邁進しております。令和5年10月にはその中核施設となるドライバー研修所の完成が控えております。
私共が運ぶのは『日本のインフラ』です。建設業は我が国を代表する基幹産業であり、国土・地域開発を推進する重要な産業として位置付けられ、その社会的意義は極めて大きなものがあります。そんな中、建機リース会社様は、建設業に求められる時代のニーズを的確に踏まえながら、日々先行投資を行い、新技術、新商品の開発、また各地に営業拠点を設け、地域振興はもとより復興・復旧事業始め各地の地域開発、道路や橋等の安全維持管理、国土開発事業に取り組む大手ゼネコン各社様・地域建設土木建設会社様の下支えを日夜懸命に担っておられます。
私共は、そんな各クライアント企業様の裏方・後方支援に徹し、日々の『困ったの声』にとことん即応する事で、裏方としての存在意義をいかんなく発揮し、インフラ整備に関わる建設周辺機材や建機車両を現場まで、安全確実かつスピーディーに今日までお届けして参りました。今後共、福島県はじめ東北の復興復旧はもとより、全国各地の地域社会、日本の国土開発発展に積極的に関わり貢献していく所存です。
只今、この採用ページをご覧いただいております皆様、誠にありがとうございます。是非、弊社の社員またドライバーとなり、多くの仲間達と共に社会的意義のある『志事』に『本気』で取り組んでみませんか?『自分で決める』『やり続ける』『楽しくなる』『クライアント様がほっとかない』この4つのキーワードが、私が考える『本気の定義』です。『一生懸命取り組む』と『本気で取り組む』では時間が経てば経つ程、大きな開きとなって跳ね返って来ます。年齢、性別、学歴、経験など一切関係ありません。大切なのは『過去』ではなく先に待ち受ける『未来』です。本気になりたければ、本気の人といる事。前向きになりたければ、前向きの人といる事。夢を持ちたければ、夢を持っている人といる事。夢を叶えたければ、夢を叶えた人といる事。中途半端に取り組めば、辛い結果が返って来る事を、私は過去の経験から知り得ています。弊社は、志を同じくする多くの仲間達と共に業界のリーディングカンパニー・トップランナーとなります。関わる1人1人が日々与えられた業務に『本気でやる』と決断し日夜取り組んでいますので必ず実現できると確信しています。
さて皆様には今の日本社会・日本経済はどう映って見えているでしょうか?失われた30年に加え長引くコロナ禍により、業績悪化による廃業、倒産、縮小・突然の人員削減は去ることながら、昨今の資源価格の高騰や異常なまでの円安により燃料価格や電気代の高騰、各種生活必需品の値上げ、少子高齢化、待ち受けるさらなる増税、社会保障費の増大、年金問題等、不安要素をあげれば枚挙にいとまがありません。数年後を見据えれば、IOT・AI・ビックデータ・Chat GPTの時代に本格的に突入し、あらゆる職種で人の手が必要とされなくなり、行き場を無くした現役世代の多くが世の中に溢れ出されることでしょう。向こう10年の間に目に見えてあらゆる業態が無人化して日本中を席巻して行く事は間違いありません。この様に急速に技術革新が進む中、ご承知の通り我が国では過去30年間、就労者の給料は一向に上がっていないばかりか手取りベースでは実質下がり続けています。これは先進国では日本だけです。さらに追い打ちをかける様に2年後に迫る2025年問題、2040年問題、2054年問題と日本社会は待ったなしで内政上の問題へと突入していきます。端的に申し上げれば今よりさらに悪くなることはあっても、良くなることは決してないと言うことです。本格的な少子高齢化時代を前に政府が水面下で推し進めていることは、社会保障費・防衛費の増大を旗印に現役世代へ対するさらなる増税、マイナンバーの実質義務化、本年10月から施工されるインボイス制度等を見るだけでも、その流れは明らかであります。政府は本格的に日本国民が保有する個人金融資産2,000兆円に鋭い目を向け国家経営・国家維持の為に、税として徴収すべく少しずつ外堀を埋めてきているのです。果たして誰もが将来貰えるはずの頼りの年金はしっかり貰えるのでしょうか?きっと今では想像が出来ない現実がその時、私達を待ち受けているかも知れません。いい加減、目を覚ますべきです。決して悲観的なことを言っているのではありません。あらゆることにおいて変化のスピードが著しい現代を生き抜かなければならない私達は現実と近未来を直視する必要性があるのです。残念ながら今の日本に年功序列・終身雇用制度はもはやありません。親方日の丸、寄らば大樹の陰等これらもすでに過去の話です。今では大企業始め、第一地方銀行・大手銀行さえ社員に副業(Wワークやトリプルワーク)を推し進める。これまでの様に1つの職業で食べていく時代は終焉を迎えました。つまり一企業一組織人として生涯(定年)に渡り面倒を見れないといっているのと同じことです。
今後より一層厳しさ増す冬の時代に私達は一体何を選択し生き抜いて行かなければならないのか?転職?独立?投資家?SNS等その答えを持っている方は即行動に移せば良いだけのことです。人生の出口戦略なく現状や将来を悲観し、政治や社会や現在、属している会社のせいにしていても何の解決には至らず、ただただ貴方の限りある大切な時間だけが過ぎ去り、気付いた時にはこんなはずじゃなかったと後悔するだけです。どんな時代になろうとも、ご自身やかけがえのない大切な家族を全身全霊で守り抜いていかなければならないのです。私にはこの冬の荒波を乗り超える為の明確な答えがあります。従って決して貴方の人生を諦めないでいただきたいとそう思うのです。人は唯一、新たな人との出会いや環境で驚く程、変わっていくものです。私は政治家ではありません。よって日本国民を豊かに導く事は当然ながら出来ませんが、少なくとも弊社に関わり続ける皆々様を経済的にも精神的にも豊かにする企業体を創り上げる事は出来ると確信し創業から今日まであらゆる仕組みを創り上げ走り続けてきました。これまでの歩みの中でいつになったら出来るんだ!!と言う方もいましたが、すぐに出来ますか?と私は即答してきました。貴方も実際に自己資金でZEROから起業すればわかりますよと...弊社は2014年夏、無一文、文字通りZEROからスタートアップした創業9年目の未だベンチャー企業です。常に理想を掲げ、日々歩きながら走りながら、今日より明日、明日より明後日と想いを1つ1つ形にしながら今日まで実現してきましたし、今後も惜しまぬ努力と経営に必要不可欠な投資をし続け社会に貢献出来る様あらゆる事に挑戦して行く所存です。そんな弊社に多少なりとも興味関心を抱いたのなら、貴方自身の身を弊社に投資し、我々と共に明るい未来を一緒に勝ち取ろうではありませんか?人生は有限であり、あっと言う間に過ぎ去っていくものです。貴方の内に秘めたあらゆる想い、本気さを存分に発揮し即行動に移していただきたいとそう願っています。貴方の決断に対し出来る限り最大限のサポートをさせていただく事をここにお約束致します。百聞は一見にしかずの諺通り、僅かな時間を作り是非、弊社にお越し下さい。本気で取り組んでいる社員や社風ドライバー諸氏を貴方自身のその目で実際に確認して頂ければ幸いです。
末尾となりますが、人間には無限の可能性があり、真に必要なのは貴方の『本気』の『気』であり貴方の思い描いた通りの人生になる。と記し結びの言葉と致します。まだ見ぬ皆々様との良縁を心から楽しみにしております。最後までお付き合い下さり誠にありがとうございました。
グローバルシェア株式会社
代表取締役CEO三宅 秀一郎
※海外支店等に勤務している従業員については除外しています。